3: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:29:28.85 ID:7CxOaG4Kd
やべーな
6: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:29:52.93 ID:C4nm53AtM
イスラエルすげえ
7: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:30:02.07 ID:A8pChSrxM
世界一やん誇れるね
8: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:30:19.73 ID:DS4emd+CM
日本だけ突出してて草
10: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:30:37.83 ID:LvvRpqnp0
それだけ寿命が長いってことやん
17: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:31:26.64 ID:ry8r933RM
>>10
少子化でやばいだけやぞ
688: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 10:27:52.39 ID:5j7VX8P8M
>>17 1960年代の時点で日本は出生率低いからってのもあるで
他のg7とかは60年代までベビーブーム続いたのに
>>428
692: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 10:28:14.68 ID:fqUCXAby0
>>688
日本は中絶容認認めるのが早かったからな
11: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:30:46.70 ID:540okx3wd
日本凄いわ
13: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:30:57.40 ID:NARxYKB8d
イタリーはグランマを大切にする文化じゃけぇ
14: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:31:00.25 ID:nGraSUIF0
や日N1
15: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:31:04.07 ID:NCkx+srea
高齢化率低いってことはそれだけ早死にする国ってことだぞ
35: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:33:00.03 ID:WNpo1y7cM
>>15
オーストラリアは日本と平均寿命ほとんど変わらんけど、日本より高齢化率めっちゃ低いぞ
18: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:31:35.94 ID:e9UXEJctd
ももう終わりだ横の国
19: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:31:43.12 ID:y01H0rx90
老人への医療費負担を8割にすれば解決するのになぜやらないんだい?
27: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:32:24.70 ID:MD9Mvg4a0
>>19
選挙
29: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:32:32.85 ID:NARxYKB8d
>>19
ジジババからそっぽ向かれたら政治家やれないからなのさ…
21: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:31:59.23 ID:NARxYKB8d
サウジってなんでこんな低いんやろ
24: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:32:13.88 ID:rHnKGPU90
1/4がジジババってそりゃ衰退するよね
25: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:32:15.34 ID:1is7tsIuM
長生きできるんやしええやん
26: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:32:21.14 ID:j9y0VcvC0
EUもなかなかやな
30: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:32:35.97 ID:P8a5B4wY0
ワイ…また何かやっちゃいました?
31: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:32:36.55 ID:ly7d/CaX0
なお2045年には韓国が抜き去る模様
32: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:32:39.56 ID:AqAhvujud
日本は寿命長いし定年も上がってるやろし高齢者の定義変えたらええやろ
33: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:32:54.15 ID:cum7sC/90
逆に日本と同じくらい平均寿命高くて20%未満の高齢化率の国あるんか?
34: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:32:57.33 ID:Qz83/wrD0
50: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:33:45.09 ID:GdV2Jac6r
>>34
頭悪い?平均賃金って働いてるやつ限定だろボケ
128: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:40:24.17 ID:spvlrmbud
>>50
再雇用とか知らなさそう
53: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:33:54.23 ID:6urjVXgyM
>>34
普通に低くて草
56: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:34:09.10 ID:0fpKV9UfM
>>34
高齢化と平均賃金って関係なくね?
労働者で割ってるんだし、むしろ労働者の年齢が高い国のほうが平均賃金高く出やすいやろ
39: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:33:12.54 ID:CjggnGGQ0
これから戦後世代で爆増する模様
42: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:33:17.46 ID:zKkLsJ0f0
日本はコロナ禍で経済回復させるより老人を守る方向に舵切った国だし
46: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:33:35.92 ID:3rk62o2Ca
草
48: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:33:41.30 ID:YE0p8Ukx0
政治家さんはジジババからそつぽ向かれるのの何があかんの?若者にウケた方が将来的にええやん
59: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:34:22.00 ID:9GWc1Zd5M
つまり日本が世界の最先端ってことか
66: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:35:04.78 ID:NARxYKB8d
若者のための政策をしないとマズイんじゃないか…?
64: 名無しのセカ速さん 2021/12/01(水) 09:35:01.85 ID:zwo9kCTYM
秋田県の高齢化率wwwwwwwwwwwwwwww
38.5%
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638318552/