20: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 02:59:03.81 ID:ttHC9ES3d
>>1
はい
まことに小さな国が、開化期を迎えようとしている。
小さなといえば、明治初年の日本ほど小さな国はなかったであろう。
産業といえば農業しかなく、人材といえば三百年のあいだ読書階級であった旧士族しかなかった。
明治維新によって日本人は初めて近代的な「国家」というものをもった。
たれもが「国民」になった。
不慣れながら「国民」になった日本人たちは、日本史上の最初の体験者として、その新鮮さに昂揚した。
この痛々しいばかりの昂揚が分からなければ、この段階の歴史は分からない。
社会のどういう階層の、どういう家の子でも、ある一定の資格をとるために必要な記憶力と根気さえあれば、博士にも、官吏にも、教師にも、軍人にも、成り得た。
この時代の明るさは、こういう楽天主義(オプティミズム)から来ている。
今から思えば、実に滑稽なことに、コメと絹の他に主要産業のない国家の連中は、ヨーロッパ先進国と同じ海軍を持とうとした。陸軍も同様である。 財政の成り立つはずがない。
が、ともかくも近代国家を作り上げようというのは、元々維新成立の大目的であったし、維新後の新国民の少年のような希望であった。
3: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 02:55:29.00 ID:0+mQlAWt0
日本ほどの超大国で小国自称は舐めすぎだろ
5: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 02:55:48.68 ID:0+mQlAWt0
日本は普通に超大国です
6: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 02:56:17.20 ID:rxyJi3Uw0
中国比やから
有史以来の付き合いやししゃーない
9: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 02:56:56.45 ID:0+mQlAWt0
>>6
比較対象が中国、アメリカなのほんと笑える
なんでバケモノみてーな国と比較して勝手に落ち込んでるんやろな
7: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 02:56:20.09 ID:0+mQlAWt0
日本はすげーでかい国だから
なめんな
10: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 02:57:00.66 ID:TT1kC1qZ0
中国「ほーんw」
19: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 02:58:38.03 ID:0+mQlAWt0
>>10
中国アメリカとかバケモノの比べてなんで
小国だーっていうんやろ
11: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 02:57:06.44 ID:9emo3ZfD0
必ず入ってないじゃん
25: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 02:59:24.10 ID:0+mQlAWt0
>>11
今はほかが伸びすぎてちょっと落ちただけや
また200年後とかには復活してるやろ
14: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 02:57:37.19 ID:X8LPnfPoH
山ばっかじゃん
15: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 02:57:51.13 ID:h3XnI73NM
いうてEUみたいなん作れんしなぁ…
アメカスはいまいち信用できんし
16: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 02:57:53.76 ID:h8gvLqLR0
なお山
17: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 02:57:59.30 ID:EnxS80Ny0
平地少なすぎだよね🥺
21: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 02:59:05.35 ID:i1BXdU760
可住地面積で見てくれ
22: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 02:59:05.36 ID:V4Yp3f5y0
戦犯メルカトル図法
実際のところアフリカ大陸並みにデカく見えるグリーンランドの6分の1程度の国土面積はある模様
23: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 02:59:12.37 ID:b/lHpfS20
誇らしいな
日本に生まれてよかった
27: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 03:00:15.43 ID:0+mQlAWt0
>>23
もっと誇れよ
どこからどう見ても小国じゃないわここは
24: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 02:59:20.91 ID:X7sn1bnv0
隣国がロシア、中国、(海を挟んで)アメリカだからね
しょうがないね
44: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 03:03:58.15 ID:BIN7IRx+0
>>24
こうして周り見てみると日本とタイマンで戦争勝った国がアメリカだけという事実
中露とかいう雑魚w
59: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 03:06:48.10 ID:wAh1VzCAd
>>44
中国「抗日戦争勝利記念日!」
韓国「光復節!」
北朝鮮「解放記念日!」
ロシア「対日戦勝記念日!」
ボロ負けやん
61: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 03:08:45.28 ID:T4VCpFVJ0
>>59
戦ったの中国だけでは?
26: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 02:59:37.20 ID:X8LPnfPoH
はい
35: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 03:01:58.74 ID:dS2Q859I0
>>26
言うほど北海道は可住地か?
41: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 03:03:22.99 ID:NAhNnV7P0
>>35
あそこで可住不可ならロシア北欧朝鮮北部満州あたりは全滅だろ
37: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 03:02:13.52 ID:X7sn1bnv0
>>26
そら関東に集まりますわ
46: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 03:04:07.88 ID:Oek4v0Bl0
>>26
可住地面積小さいって言うけど
北関東なんかの平野はスッカスッカの空き地ばっかだよな
51: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 03:04:53.28 ID:ueFRplYp0
>>26
いうてヨーロッパの可住地の大半畑やしな
山が平野やったら住宅が広くなるわけでもなんでもない
57: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 03:06:38.58 ID:gjL83va20
>>26
関東平野ですら持て余してるんやけどな
千葉県の東側とか
28: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 03:00:39.98 ID:UWmm4CYwd
家は小さい
29: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 03:00:49.59 ID:7r3oJvIu0
謙遜ってことでええやろ
31: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 03:01:00.10 ID:0+mQlAWt0
日本はバケモノ超大国や
32: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 03:01:40.22 ID:Oek4v0Bl0
面積が小さいの経済的には大国って言う自慢やろ
自虐ではない
33: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 03:01:50.09 ID:0+mQlAWt0
日本が大国すぎてビビる
38: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 03:02:14.71 ID:rRUJJIZC0
本州は島の中では世界7位の大きさなんよな
43: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 03:03:33.58 ID:ONxF21wc0
北方領土ちゃんとしてたら地図で見るとエグい支配域してる
47: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 03:04:12.79 ID:PbB2wfib0
>>43
持て余すやろ
北海道でさえ住んでないところしかない
56: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 03:06:03.26 ID:ONxF21wc0
>>47
そこに住むとかじゃなくて権利が大事やろ
それ言い出したら本州ですら余ってることになる
アメリカで言うたらアラスカなんかクッッソ重要やろ
71: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 03:12:10.39 ID:ZyMAUDhCd
>>47
馬鹿すぎて草
76: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 03:13:39.34 ID:NAhNnV7P0
>>47
200カイリは資源の宝庫
島自体も天然資源の宝庫
まあ、掘るより保存してた方がメリットが大きいからロシアもいじってないけど
75: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 03:13:31.44 ID:c40SQKEpa
>>43
北方領土はもうロシアにあげちゃったからなあ
78: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 03:15:44.57 ID:wk+JbMtT0
>>75
チャンスあったのはソ連崩壊の時くらいや
カリーニングラードを軍事拠点にしてるロシアが返すわけないんだよなぁ
53: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 03:05:25.27 ID:vAHxF4LI0
人口に関しちゃ米が強すぎるわ
77: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 03:15:34.58 ID:uBmJ8lAr0
>>53
米が育たない土地は小麦、小麦すら育たない土地は芋
これは世界中同じやからな
米が育つ土地は人口が多い
54: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 03:05:48.46 ID:6xKq/44ha
55: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 03:05:55.94 ID:PTCd4oZv0
普通に最先進国だが?
65: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 03:10:54.89 ID:MLzmmQAvM
だって父さんが小さいって言うんだもん…
67: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 03:11:10.28 ID:ZyMAUDhCd
マンセーはともかくとしても日本が面積小さい国って思ってる馬鹿いるよな
72: 名無しのセカ速さん 2021/12/04(土) 03:12:11.82 ID:MLzmmQAvM
(中国と比べて)小さい
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638554106/