2: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:47:50.12 ID:qYCPxnXMa1111
ただ、「早く出すのがカッコ悪い」と考えるのは、若い人や初心者よりも、ベテランだといいます。
「早くウインカーを出すことが『カッコ悪い』などと直接的に口には出さないものの、『そんなに早くウインカーを出す必要はない』と親やベテランから言われた、という講習生が少なくありません」(フジドライビングスクール 田中さん)
教習所ではウインカーを出すタイミングを「30m手前」「3秒前」ときっちり習うものの、実際にはケースバイケースになるといいます。
というのも、低速時と高速時とで時間や距離の感覚は大きく異なり、低速時に30m手前からウインカーを出せば、確かに早すぎるように感じるケースもあるとのこと。
「その感覚を基準として、『そんなに早くウインカーを出す必要はない』と初心者に教えてしまうから、『早く出すのがカッコ悪い』『周りから下手くそに見られる』などと考えるようになるのではないでしょうか」(同)
4: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:48:02.15 ID:MpyoBiJb01111
なーにいってんだぁ?
5: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:48:05.64 ID:qYCPxnXMa1111
確かに
6: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:48:13.33 ID:qYCPxnXMa1111
一理あるよな
8: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:48:30.11 ID:qYCPxnXMa1111
ウインカー出さないと危ないってそれはつまりそいつの運転が下手だからじゃ・・・?
9: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:48:36.96 ID:qYCPxnXMa1111
正論だろ
10: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:48:53.15 ID:qYCPxnXMa1111
常に先予測して運転してるなら出す意味なんてないよね
13: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:49:11.41 ID:h/S4olva01111
一生行かんわ
14: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:49:18.76 ID:MpyoBiJb01111
いやウインカー出すのは周囲のドライバー見下してるからだし
15: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:49:26.93 ID:qYCPxnXMa1111
バカ「ウインカー出さないと後ろの車が危ない!!!」
いや常に何があっても対応できる距離開けてねえそいつがガイジだろw
17: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:50:04.60 ID:ydvW8DioM1111
ワイ倉敷市民、高みの見物
21: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:50:30.71 ID:OMnlqYi601111
道交法よりローカルルールのほうが普通優先だよね?
22: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:50:33.25 ID:Ivt2X8Kn01111
えらいもんで住んでるとウインカー出されなくても
なんとなく雰囲気で曲がるか曲がらんかわかるようになるよな
けど10年前に比べたらかなりウインカー出すようになっとったな
10年前は1日走ってマジで1,2台しかウインカー出す車見んかったわ
23: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:50:35.01 ID:qYCPxnXMa1111
上手い奴ほどギリギリで出すよな
あれなんやろ
24: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:50:48.97 ID:qYCPxnXMa1111
ウインカー民ブチギレで草
25: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:50:52.18 ID:qL0mbTCs01111
結局田舎のイキリ文化なんやな
26: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:51:16.58 ID:apJPh1Rd01111
人1人轢き殺してやっと一人前や
28: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:51:23.86 ID:y1BrmZK7a1111
ブレーキ踏んでからウインカー出すやつほんましねや
34: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:52:09.62 ID:RfCW9LZx01111
さすが岡山やな
37: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:52:42.35 ID:rnf21leor1111
いうほどウインカーださないか?出すやろ
それより高齢者のノーシートベルトが多いわ
あと水路の柵はここ10年ぐらいで結構増えたで
38: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:52:43.56 ID:8rBgsGUsa1111
事故るのが一番ダサいんやで
42: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:53:47.87 ID:6WAYMO3501111
交通誘導警備のバイトをやってたとき
マジでウインカー出すのが遅い、出さない馬鹿が多くて大変だった
酷いのになるとウインカー出しておきながら直進する馬鹿もいた
44: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:54:00.15 ID:3uRTru0nM1111
わい名古屋、対抗意識に燃える
45: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:54:10.12 ID:TF/LYaRFM1111
電球消耗するから言う奴もおるよな
46: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:54:23.99 ID:zCROpMOX01111
百歩譲って地元ルールなのでセーフ理論でも
他県で走っててもそれならガイジそのものやぞ
ウィンカーが遅いだのそもそも出さんだのは佐賀と大分でも散見するわ
ちな福岡
47: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:54:30.07 ID:W6vgy03fM1111
ウインカー出すのがダサいとか早まがりとか
四国中国はおかしいわ
51: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:54:51.22 ID:S5PFBwJt01111
中心部の交差点でも5台に1台は出さんぞ
定期的にニュースになっても出さんぞ
ちな前回は「個人情報が漏れるから出さんぞ」が話題になったぞ
54: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:55:08.48 ID:rhTqHDRS01111
バカなのか?
55: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:55:12.61 ID:5+hdtfY1H1111
てかワイ思考読まれたみたいで不愉快やからださんわ
こういうやつ多いんちゃう?
59: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:55:51.83 ID:5+hdtfY1H1111
ウインカー出すメリット明確に答えれるやつどんだけいるんだろな
66: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:56:48.57 ID:mhofnj0Y01111
こういうニュース見る度に教習所でウィンカー出すの早いって怒られたの思い出すわ
68: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:56:59.28 ID:wN5jgT6Q01111
ウインカーに上手いとか下手くそとかあるんか?
出しても自分には全くメリットないやろ
72: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:57:26.50 ID:WqanHntuM1111
自分がウマイかどうかやないやろ
周りの下手なやつに早目に進路教えるくらいの気持ちでやったれや
82: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:58:35.49 ID:k28Tkn4qa1111
信号待ちの時からつけとけよと思う
後ろについて待ちたくないから車線変えたいんや
83: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:58:50.07 ID:kpzEPYFaa1111
岡山はマジでヤバい
車も自転車も歩行者もマナー悪い
86: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:59:26.26 ID:+WOlq4iC01111
運転なんてみんな下手くそなのになんで自分は上手い自分はできると思い込んでしまうのかね
87: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 19:59:26.28 ID:6v0Z6frl01111
ワイ北九州民やけど岡山、香川、姫路ここら辺りは要注意や
常識が通じんな
何回クラクション鳴らしたことか
95: 名無しのセカ速さん 2020/11/11(水) 20:00:24.90 ID:S5PFBwJt01111
教育の問題ってレベルやないんやないかな
個人情報が漏れるとか思考が読まれるとかのレベルやし
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605091663/