2: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:09:33.41 ID:HiLCdsfW0
勝てるわけないやん…
3: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:09:48.78 ID:azGZhyk2d
勢いでやってしもただけや
4: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:10:12.47 ID:k0/+p9Efd
はえ~すっごいおっきい
6: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:10:30.40 ID:kgdyezim0
もっとデカイ国に勝ったから…
7: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:10:36.87 ID:KfknGIWDd
実施はそんなに大きくない定期
8: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:10:47.40 ID:IJAXCxUed
やる前から負ける事考えるバカがどこにいるんだ
9: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:10:54.69 ID:ObaKOkRM0
日本男児ならどんな相手にも気合で勝てるんだが?
12: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:11:11.23 ID:K/S9iqEJM
中国ですら泥沼してたのにアメさんに加えてイギリスにも喧嘩売るとか草生えますよ
13: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:11:12.62 ID:6A4FnUml0
軍部が暴走したんやろ?学者はやめろ言うてたはずや
269: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:48:16.53 ID:m3quN3nT0
>>13
陸軍参謀本部と海軍軍令部がノリで始めたからな
しかもトップはどっちも皇族やったせいで誰も反対出来んかった
275: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:49:24.94 ID:zgLOk6WS0
>>13
政治なんて今も昔もやってる感や
404: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 09:02:58.64 ID:xtby9l0K0
>>13
当時もネトウヨみたいな国民が騒いだんやろうな
441: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 09:06:35.76 ID:DKx52jCva
>>13
総力戦研究所とか正確な戦争結果の予測出して止めてたけど御用学者はイケイケだし
東条も戦争は数字でやるものではなく気持ちでやるものだと一蹴してるで
なお机上の空論呼ばわりしたのにその予測を外部に出すことは禁じた模様
461: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 09:08:06.18 ID:mTjMPpDja
>>441
反日プロパガンダに使われるからやん
というかこの前の都構想で散々それは体感したやろ
データとかでいちいち国の政策図ってたらやれるもんもやれんようになる
471: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 09:09:10.67 ID:zgLOk6WS0
>>461
愛国戦士おるやん!
476: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 09:09:33.09 ID:DKx52jCva
>>461
きちんとした検証と理論もなく国の大事を自分たちの都合で決めようとするなよ
なんのための議論なんだそれは
そんなんだから戦争負けてるんやろが
465: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 09:08:28.63 ID:mPmPDHWW0
>>441
ほんと草
15: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:11:19.25 ID:Ed2D77190
でも日本人には大和魂があるから
16: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:11:22.01 ID:3H2R1QG80
中国ロシアに勝てたから勝てるやろ!
17: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:11:36.61 ID:qAMhRfmnd
予定通り南進してればな
18: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:11:51.28 ID:mCT7Gyqw0
ソ連に仲介してもらえばハルノートよりマシな交渉結果得られるやろの精神
19: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:11:56.03 ID:7XiZM+ZHp
米英中露全部にしかけたらいかんでしょ
24: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:13:33.91 ID:IcYKpnMVd
そらアイツらから見たらウサギ小屋やわ
25: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:13:34.75 ID:CM2kxwU/0
GHQが焚書した軍事書類では
ハワイ攻めずに東南アジアから西に攻めれば勝てる戦争だった
26: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:13:37.24 ID:KqiP2vyiM
開戦当時鉄の輸入をほぼアメリカに依存していたと言う事実
30: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:14:45.18 ID:8J7xvMlm0
>>29
草
34: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:15:18.29 ID:elOSc4z50
>>29
これ好き
38: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:15:53.72 ID:hD+o0KS9d
>>29
グラフバキバキですよ神
49: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:18:34.02 ID:k5Dw7MhG0
>>29
すごすぎる
58: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:19:51.39 ID:IJAXCxUed
>>29
アメリカは陣取りゲームみたいになってんな
59: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:20:00.89 ID:G6Cv+W5+p
>>29
グラフ草
70: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:21:14.76 ID:nipHWi9M0
>>29
グラフうねうねですよ
74: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:21:53.24 ID:tlBVoKx/0
>>29
本当にどうしてケンカ売ったんや…
95: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:24:43.93 ID:dVK8TA1+d
>>29
どうやって読むねんこのグラフ
122: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:29:14.41 ID:NjIWlCcRa
>>29
この折れ線グラフすき
148: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:33:14.72 ID:MvyAuUgp0
>>29
英印の左3つとも分からん
360: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:58:24.91 ID:V2al1hru0
>>148
ルーマニア
ベルギー
南アフリカ
やろ
291: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:51:15.05 ID:1h68TXej0
>>29
ルーマニアそこそこ強くね
31: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:14:46.68 ID:W8gKx//gH
ロシア、清いけたしいけるやろの精神
35: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:15:39.53 ID:Nrc+BFG6p
戦時中バカ教師 戦争したくない?非国民が!歯を食いしばれ!
戦後バカ教師 はい、この部分はあかんから墨で黒く塗れよ!戦争したい?この危険人物が!歯を食いしばれ!
当時のガキは大人しいなあ殴り返せよこんな理不尽
36: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:15:50.32 ID:KVBtsWLk0
国土のデカさだけでいうなら清やロシアに勝ってるから
他の要素が問題でしょ
42: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:16:19.33 ID:KCa2j52Xa
勝ってたら本当に高い城の男みたいになってたんやろうか
47: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:17:39.93 ID:aDc0esUH0
ナチスと協力して
ソビエトを東西から挟み撃ちにすれば勝てた
50: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:18:36.43 ID:Ag3sQ3G+M
大東亜共栄圏の大きさで比較してくれや
結構でかいやろ
111: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:27:46.82 ID:T9Id44k7a
>>50
デカいけど持ち出しも多かったし資源に乏しい地域ばっかやからな
61: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:20:21.14 ID:aDc0esUH0
なお中国とも戦っていた模様
米中やめてソビエト1つにまとめれば勝てた
69: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:21:13.67 ID:uChXXXeDa
陸軍「勝てんな、海軍のせいにするか」
海軍「勝てんな、陸軍のせいにするか」
学者「勝てんな、軍部のせいにするか」
んで何故か開戦となる不思議
72: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:21:36.24 ID:f0JbCNbHa
戦間期のマンハッタンの摩天楼すき
あれ見ても勝てると思うのはまともじゃない
84: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:23:20.28 ID:s1KBO6Lva
118: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:28:39.43 ID:Flnk4tfua
ちゃんとメシ食ってるから弱いとか言う謎理論すき
124: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:29:17.07 ID:aDc0esUH0
中国で戦争してたから資源止められる。
資源を求めてインドシナ侵攻したらアメリカがキレて石油ストップやからな
中国(満州除く)から撤退すれば日米開戦はない
129: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:30:33.24 ID:K/S9iqEJM
ドイツ「ソ連攻めるやで」
日本「アメリカ攻めるやで」
イタリア「ギリシャ、北アフリカ攻めるやで」
同盟国の足並みすらバラバラな模様
136: 名無しのセカ速さん 2020/11/04(水) 08:32:20.95 ID:KCa2j52Xa
日独が実際に一緒に戦った作戦がほぼ無いのが悲しい
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604444949/