2: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:09:43.62 ID:3l+KOHtWa
ーENDー
3: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:09:54.90 ID:MGTj32S70
いや全て理解できたからもういいよ
4: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:09:56.09 ID:YxFcpIUb0
クルマの運転で制限速度を超えた、ションベンがしたくなって立ちションした、すべて法律の下に照らせば、「これくらいいいじゃん」じゃなくて断固として犯罪だ。「これくらいいいじゃん」で済まないんだ。
それがアホらしい、と思う奴。それでいい。ルールなんて軽視すればいい。法律学者のアホどもが作ったアホルールに従う必要なんぞない。少々のことじゃしょっぴかれねーから安心しろ。ゴミなんて夜になったらテキトーに出せばいいんだよ。
それを咎めてくるような風紀委員がいても、アホだから気にすんな。ちっせえなオマエ、と内心小馬鹿にしながら「すいません・・」とシュンとしてりゃいい。
これで世の中どうにかなるんだ。
226: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:39:55.72 ID:Zem0d0NOa
>>4
イッチは毎日おっさんが自分の家にションベン掛けてもええんやな
5: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:09:58.65 ID:bjk6VX220
ここはお前の日記帳なんだから好きに使ってええんやで
8: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:10:07.80 ID:YxFcpIUb0
いいか、アホルールに従う必要はない。冗談じゃなく、法律は破るためにある。
フランス革命は違法だ。個人のケータイ所持は30年前まで違法だった。アホルールには従うな。
一人一人が、こんなルール間違ってる。アホらしい。そう強く信じて行動すれば、ルールは変わる。
法律は破るためにある。法からの逸脱こそが、人間の知性が為しうる業だ。
法律なんて、そんなもの、カスだ。この精神が無いかぎり、国家のルールは自動的に増え続け、最後には窒息死して全員で死ぬ。
10: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:10:38.27 ID:15vHK/bM0
ここまで全部スレタイから察せる内容
16: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:11:26.80 ID:YxFcpIUb0
アメリカでは法律の上に「自由」がある。
あの国では、個人の自由こそが至上の価値だ。個人の自由は、他人の自由を侵害しない限り、最大限に尊重される。みなが自由に生きられる国こそが最高だ、という理念で国家が成り立っている。
だから風紀委員みたいな規制厨は、「自由の敵」と見なされる。
風紀委員は校則を守りなさい!!というが、学校卒業したやつ、思い返してみろ、「なんであんな校則があったんだろう?あれおかしいだろ」そう思うことが山ほどあるはずだ。
17: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:11:37.62 ID:YxFcpIUb0
いいか、基本的に、ルールはアホなんだ。そんなもんよりも大切にすべきものがたくさんある。
ルールはこれだ!と言って他者を攻撃するやつこそが社会に不幸をばらまく害悪なんだ。
どんどんルールを増やし、みんなが息苦しい社会を作っていく。
20: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:12:05.13 ID:3mj4lwBTp
「真面目くんは国を滅ぼす」
俺が二十年前からここで言い続けてることやんけw
21: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:12:23.21 ID:1TN68KPHp
ルールを破る奴はどうぞ、檻の中へ
23: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:12:37.28 ID:o7TjIpcxM
そら軒先で立ちションされたらムカつくから現行犯で警察に突き出すわ
24: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:12:40.81 ID:mYf8t4Uyp
ちょっと何言ってるかわからない
26: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:13:12.13 ID:8kse3Cxs0
ルールを破る←わかる
ルールを変える←ガイジ
31: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:13:37.95 ID:f9ksBvG4p
フランス革命は違法だ
↑ さらっと書いてるけど合法だろ
「革命権」ってフランスの憲法になかったっけ?
嘘つきはよくないよ
234: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:41:36.61 ID:z6Ef/8Fa0
>>31
革命の後にできた憲法に合法もクソもねえだろ
242: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:43:20.99 ID:lE24YxNep
>>31
それは革命によって成立したのが今のフランス政府だからだぞ。革命を違法にしたら自分たちの存在や統治権力が違法になるだろ
ほんまにガイジなんか???
いまの世界史ってガキに何教えとるんじゃ
47: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:15:06.69 ID:FQth/TTA0
政治家とかルール守ってる奴おらんやろ
48: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:15:25.03 ID:YxFcpIUb0
おまえら!!!
ルールに中指を突き立てろ!!🖕
破壊からしか創造は生まれない。
他者の自由を頑なに認めず、ルールに囚われて斜陽に向かう頭カチカチのこの国。世界一の不寛容国家ニッポン。
法律遵守主義は社会を統率するが、統率によって誰もが不幸になる。人間は機械じゃない。もっと自由に、のびのびとやれる社会の方が、絶対に幸せだ。
221: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:38:16.28 ID:6J/Jbxnup
>>48
アナーキーすぎて草
49: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:15:51.15 ID:YxFcpIUb0
ルール絶対主義はもう終わらせよう。
人間はプログラムじゃない。奴隷じゃない。首輪をつけて飼いならされるものじゃない。個人個人が、何が正しいかをもっとよく考えるべきだ。
ルールを疑え。間違ってると思うなら、みんなで改正しよう。ひとりひとりが生きやすい社会をつくろう。
50: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:15:59.78 ID:jMmTjrBR0
俺中国共産党のシンパやけど、ルールなんて適当でええんやで
52: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:16:05.50 ID:mSLTBztGa
むしろルール守れんガイジを甘やかしとるから真面目にやっとった奴らが萎えとるやろ
54: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:16:15.75 ID:f9ksBvG4p
ルールという正義を盾に人ボコボコにするのほんま楽しい
電車の中で赤ちゃん泣いててその近くのおっさんがあからさまに聞こえる声で「うるせぇなぁ~」ってずっとブツブツ言ってたから
思いっきり叱りつけてやった、俺おっさんより30は年下なのにw
56: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:16:25.12 ID:huryj3X90
知能の低い奴は社会性が低いからな
ルールを守るって概念が理解出来んのやろな
63: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:17:01.75 ID:mfsdjCmua
ルールがなければ何でもしていいガイジもしんでほしいわ
64: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:17:04.48 ID:YxFcpIUb0
犯罪者 vs 規制厨 の争い??
どっちもやばいけど流石に前者は違法なのでこっちの方が犯罪者やろ
規制厨もやばいけど犯罪者にはなりえへん
65: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:17:06.70 ID:yl0Pg7tJr
ルールに縛られて身動きとれんくなって衰退する愚かな国
69: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:17:50.25 ID:NuAZJVF7d
共存前提で社会システム作ってる訳で、ルールを破壊するのは共存拒否に等しいのよ
72: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:17:59.80 ID:YxFcpIUb0
だからこそやばいんや、規制厨は。
あいつらは絶対に犯罪者扱いはされへん、どんなやばいこと言っててもな
そこがヤバすぎるってわけこの社会の構造
73: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:18:04.41 ID:z1cy7td+0
前例ガイジが多すぎなんや
一般人ならまだしも、財務省外務省総務省レベルの機関が「前例がない」とかオタオタしてるのみると
「もっと日本を信じろよ」と思う
80: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:18:58.87 ID:SRKm1Ud8p
まあたしかに真面目くんはウゼエよな
学校でも、社会でも。
82: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:19:15.68 ID:pdPm2wFw0
日本のネトウヨ的思考はずっとルール=正義の環境で生まれ育ってしまった弊害やな
日本みたいにガチガチな環境で育っと思考力に限界ができてしまってクリエイティブなことをするのに向かない人間に育つ
83: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:19:20.85 ID:ArMbasYG0
でもルール破った奴のせいで自分が不利益被ると文句言うんやろ?
85: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:19:32.50 ID:YxFcpIUb0
ルール絶対主義はもう終わらせよう。
ルールを疑え。間違ってると思うなら、みんなで改正しよう。ひとりひとりが生きやすい社会をつくろう。
ひとりひとりは、何にも縛られることなく、もっと自由に生きていい。
まず自分が自由になることが大切だ。
そうすれば、他者の自由にも寛容になれる。
コンビニ店員が座ってスマホいじって待機してたっていいじゃないか。
息苦しいのは、偽善者ぶって、他人に「マジメ」と「ルールの遵守」を強要する、この国の20人に1人の割合で生息してる風紀委員たちのせいだ。
正義を振りかざして他人をさばき、糾弾する。「常識人」たちは、それが“ルール通り”であり、“正しい”ことである限り、たしかにそうだね、と賛同するしかない。
──違うんだよ。
その風紀委員どもを自由の敵(=悪)として、血祭りにあげるべきなんだよ。ルールを疑え。ルールなんて糞食らえだ、この精神。いまの日本に絶対的に足りないものなんだよ。
95: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:20:28.92 ID:/VbuKIbo0
まあ規則なんてあくまで理想論であって現実的じゃないものも多いからな
ただ何でも破っていい訳やないし規則通りが無理だとしてもそういう規則もあると分かった上で立ち回る必要はある
97: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:20:35.58 ID:Q58s1Ik00
ルールに守られてるのを忘れるとこんなに情けない感じになるんやなぁ
117: 風吹けば名無し 2018/11/26(月) 23:22:55.73 ID:RBKxhzPwp
社会の真理を突いたスレだな
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1543241366/